おはようございます☀︎
お祭りフリーク みこです。
昨夜は一の酉 だったので
酉の市へ行きました❣️(今年は12日が一の酉・24日が二の酉)
同業の女の子と平日の一の酉より24日のほうが人来るよね~なんて、話していたけども・・・昨日は人沢山!!すごく盛り上がっており 焼きそばは買えなかったわ。
昨夜 帰り道 一瞬 流れ星を見ることが出来て、嬉しかったなぁー
今日も17:00からピンクハウスで
お待ちしておりますみこ
酉の市の起源と歴史
- 豊作祈願: もともとは、農村でその年の豊作を神に感謝し、来年の豊作を願う祭りだったという説があります。
- 武神を祀る大鷲神社: 祭神である日本武尊の東夷征討にちなみ、武運長久を願う祭りとして始まったとされています。その信仰が庶民に広がり、開運の神として信仰されるようになりました。
- 「酉の市」の名の由来: 当初は「酉の祭(とりのまち)」と呼ばれていましたが、祭りに多くの人が集まるようになり、境内で農具や縁起物を売る「市」が立つようになったことから、「酉の市」と呼ばれるようになりました。
